こんな方におすすめ
- TOEICで700点を目指しているけれど、どうやって効率的に勉強すれば良いのか悩んでいる方
- 最短で600点から700点に点数を上げたい方
- どんな勉強法が効果的なのか、どの教材を使うべきかわからない
このような方の悩みを解決できる記事になっています。
この記事では、私自身が実践した「短期間でTOEIC700点を達成するための効率的な学習法」を徹底的に解説します。
実際に私もこの方法を実践し、約3ヶ月でTOEICスコアを100点以上アップさせることができました。
この経験を基に、TOEIC学習に役立つ「パート別の攻略法」や「おすすめ教材・アプリ」を紹介し、さらにモチベーションを保ちながら継続するためのコツをお伝えします。
この記事を読み終えれば、あなたも効率的にTOEIC700点を目指すための具体的なプランが見えてくるでしょう!
記事の前半では、まず「効率的な学習法」と「スケジュール例」を紹介し、後半では「教材やアプリの選び方」や「モチベーション維持のコツ」を詳しく解説しますので、ぜひじっくり読んで実践してみてくださいね!
TOEIC600点から700点に上げるために必要な勉強時間
上の表を見て分かる通り、600点から700点へ点数を上げるためには、推定300時間の勉強時間が必要です。点数が高くなればなるほど、突破する壁の大きさは大きくなっていきます。そのため、ある程度の点数から伸び悩む方が多いです。
ただ、効率的にスケジュールをくみ、正しい方向で英語の勉強を行えば、700点突破も短期間で可能です。しかし、間違った努力をすれば、600点からずっと点数が上がらずに止まってしまうということになりかねないので、正しい努力を行いましょう。
この記事では、700点突破のための正しい道のりを紹介していきますので、最後までお読みください。
TOEIC700点を短期間で達成するための効率的な学習法
勉強の基本ステップとスケジュール例
TOEIC700点を目指すためには、効率的な学習計画と戦略的なアプローチが必要です。特に、時間が限られている場合、無駄な努力を避け、スコアに直結する勉強を行うことが重要です。以下に、基本的な学習ステップとスケジュール例を紹介します。
1日の学習時間はどれくらい必要?
想定として、300時間くらいの勉強時間が必要とされています。3ヶ月で上げたいと思っている場合は、単純計算で300÷90=3.3時間
1日に勉強する時間を取らなけるばなりません。短期間で目標を達成するためには、毎日の学習時間を確保することが重要です。ただ単に勉強したらいいというわけではなく、効率的に時間を使うことが大切です!
ざっとこれ毎日3時間くらいのスケジュールを組み、勉強時間を確保することが大切です。もうすでに600点を取れているという設定のもとスケジュールを組んだので、基礎的な文法やリスニングの練習にあまり時間を割かずに、実践的な英語や文法の練習に時間を取れるスケジュール設定を考えました。私は600点を取っていた時に700点にするためにこのようなスケジュールで取り組んでいました。
リスニングは、TOEICのリスニングにこだわらず、好きな映画やドラマ、Youtubeなどを見て実際に使われている英語に触れる機会を増やしてください。その中で、週に2回ほどTOEICのリスニングの問題の練習も取り入れていってください。
TOEICのリスニングのおすすめの教材
効果的な時間配分と集中力の維持方法
1日の学習時間を決めたら、その中でどのように時間を配分するかが大切です。リスニングとリーディングのバランスを考慮し勉強をする必要があります。もうすでに600点を持っているならば、上で紹介したスケジュールを試してみてください。
また、学習の質を高めるためには集中力を維持することが大切です。「ポモドーロ・テクニック」と言われる25分で5分の短い休憩。これを4回繰り返して、その後に30分の長い休憩を取る方法が短時間で集中して勉強できるコツです。一度試してみてください。
各パート別攻略法
TOEICのスコアアップを目指すには、各パートにおいて効率的な攻略法を取り入れることが必要です。それぞれリスニング、リーディングパートにおける学習方法を具体的に見ていきましょう。
リスニングパートの攻略法
リスニングのパートは、特に日本人受験者にとって難しい部分が多いです。最初に、リスニングの速度に慣れるために、日常的に英語の音声に触れる習慣をつけましょう。英語のポッドキャストやニュースを聞きながら、聞き取り能力を高めることが効果的です。
日頃からポッドキャストやYoutubeビデオ(海外Youtuber)、海外ドラマ、映画などで英語の環境に慣れ親しむことがとても重要です!そういった日常の英語に加えて、週に2回程度TOEICのリスニング問題を解く練習もしておきましょう。やはり、普通の英語と違うところは問題を解かないといけないので、少しなりとも内容を覚えておかないといけません。その練習も少なからず必要なので、週に2回ほどはリスニングの練習も行いましょう!
リスニングの攻略法
- 問題を解く
- スクリプトを見ずに間違えた箇所・怪しかった場所を再度聞く
- スクリプトを見て、思っていた内容と合っていたかをチェックする
- シャドーイングをする。
- シャドーイングがちゃんとできたら終了
この手順でリスニング問題をするときは必ず行なってください。
リーディングパートの攻略法
リーディングのパートは、語彙力・文法力と読解力が試されます。パート5(短文穴埋め)とパート6(長文穴埋め)は、文法力と単語力が問われるので、日々の文法問題集や単語帳を使って基礎を固めましょう。
やはり、パート5、パート6をどれだけ正確に、早く解けるかがリーディングで点数を獲得するコツです!パート5、パート6で全体の8割以上の正解と取れると、700点への道はかなり近くなります!
パート5、パート6で8割以上点数を取るための参考書や勉強法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
-
参考失敗しないTOEICパート5対策!2ヶ月で成果を出すための学習法まとめ
こんな方におすすめ TOEICパート5でスコアが伸び悩んでいる… 勉強法が分からず、いつも同じところでつまずいてしまう 短期間でスコアを向上させたいけれど、具体的にどこから手を付ければいいのかも知りた ...
続きを見る
パート7(長文読解)は、速く正確に文章を読む力が求められます。ここでの攻略法は、スキャニングとスキミングの技術を活用して、文章全体を素早く把握しながら、設問に答えるスキルを磨くことです。
ただ、パート7は時間が足りなくなることが多いため、練習段階からタイムを計って問題に取り組むことを推奨します。
実際、全て解けなくてもパート5とパート6で8割の正解率、パート7で残り5問残しのところで時間切れくらいの解き方で700点は突破できます!700点を取れなくて困っている方は、まず全部の問題を解き切ることを目標にやってみてください。それができれば大台には乗ってくるはずです。
効果的なTOEIC教材とアプリの選び方
パート別に最適な教材とアプリの紹介
TOEIC対策には、自分に合った教材やアプリを選ぶことが成功のカギです。ここでは、パート別に最適な教材とアプリを紹介します。
リスニングに効果的な教材とアプリ
リスニング対策には、スマホで簡単に使えるアプリが便利です。「スタディサプリENGLISH」は、通勤時間や空き時間を使ってリスニング力を強化するのに便利です。
通勤時間などにポッドキャストを聞くのがおすすめです。なぜなら、ポッドキャストはダウンロードしておけばオフラインでも聞けるし、データを使わなくて済むからです。もし電車に乗っていれば、リスニングなど集中しないといけないのは、周りの音でかき消される可能性もあるのでラフに聞けるポッドキャストを朝に取り入れるのをおすすめします!
-
参考忙しい毎日でもスキマ時間でTOEICスコアを上げる!おすすめポッドキャスト7選
こんな方におすすめ 仕事のキャリアアップを目指し、英語力を伸ばしたいと考えている 仕事が忙しく勉強時間を確保するのが難しい 移動中や隙間時間を使って勉強したく、ポッドキャストや音声学習の方が好き この ...
リーディング力を強化するおすすめ教材
リーディングでは、 読書もしくは、リーディングの教材で勉強するしかないと思います。単語・文法をしっかり固めて、実践問題を何度も解くことで、リーディング、読解力がついてきます。
単語、文法問題を平日に勉強をして、土曜日や日曜日に100問リーディングの問題を解くというのをし続けることが一番の近道です!土日さらに時間があるのであれば、自分の気になっている洋書を読むなどして、自然の英語にも慣れることで、速読力が身につきます。
速読の本を読むよりも、英語の字に日頃から触れ続けて、何かしら文章を読み続ける方が100倍読解力も速読力も身につきます。実際私も速読の本を読む練習をするよりも、英語のニュースを毎日読んだり、英語の文章に毎日触れ続けた方がリーディング力は10倍ほど高くなりました!
リーディングの練習
- 平日は単語+英文法+英文法の演習問題
- 土日にリーディングの参考書で100問リーディングパートを解く
- 日頃から英語のニュースなどで英文の触れ続ける環境を作る
この方法が一番伸びると考えています。
模擬試験の使い方
リーディングの100問は模擬試験とは少し違います。模擬試験は、リーディング+リスニング100問づつをぶっ通しでやりますが、リーディングのみの練習では、リーディングの100問のみを解きます。そのため、模擬試験用の教材は使わないでください。例えば、公式問題集やスタディサプリの模擬試験などです。
その代わり、リーディングだけが集められた教材を使ってください。
この教材は、リーディングの問題だけが集められて5回分あるので、こちらで練習を繰り返してください!
モチベーションを維持するための学習習慣
長期間の学習を続けるコツ
TOEIC学習は短くても3ヶ月からなので、モチベーションを維持するためには工夫が必要です。特に、日常的な習慣づけや進捗を可視化する方法が効果的です。
自分に合った目標設定と進捗管理
まずは、現実的な目標を立て、それを達成するためのスケジュールを組むことが重要です。例えば、「1ヶ月で単語を500個覚える」「毎日30分リスニングを続ける」といった短期的な目標を設定すると、達成感が得られ、モチベーションを保てます。進捗管理アプリや手書きの学習ログをつけることで、学習の可視化が可能です。具体的な成果が見えると、やる気も継続しやすくなります。
ログをつけるときは、「何時間勉強したか」というよりは、何を勉強したか、何を学んだかのログをつけるとやる気の維持につながりますし、勉強の密度が高くなります
小さなご褒美システムの導入方法
学習を続けるためには、自己報酬システムを取り入れるのも効果的です。
目標を達成した際や、1日の学習をしっかり終えたときに、自分にご褒美をあげることで、やる気を維持できます。例えば、「1週間しっかり勉強できたら好きな映画を見る」「リスニング問題を完璧にこなしたらお気に入りのカフェでリラックスする」といった小さなご褒美を設定すると、楽しみながら学習を続けられます。
模試を使ってタイムマネジメントを改善
模試を定期的に解くことで、時間管理のスキルも向上します。
特にリーディングパートは、時間内に全ての問題を解き終えることが難しい場合が多いです。模試を解く際には、必ず時間を計りながら行い、自分の弱点を把握しましょう。
また、模試の結果を基に、どのセクションで時間を使いすぎているのかを分析し、次回に活かすことが重要です。例えば、文法問題に時間を使いすぎて読解に時間が足りない場合や、読解が遅すぎて時間がなくなる場合などパターンはありますが、時間不足になることが多いです。2ヶ月くらい前から模試を使って全ての問題を解き切れるように、リスニングの問題も6.5割以上取れるように目標を決めて取り組んでいってください!
模擬試験は、「TOEIC公式問題集」と「スタディサプリの模擬試験」がおすすめです。
公式問題集は2問しかできないが、スタディサプリを取っていれば、20回分の模擬試験を行えます!コスパとしてもスタディサプリと公式問題集を併用して使うのがおすすめです。
スタディサプリTOEIC特徴
専門家による豊富な講義
英語の根本を抑える講義
豊富な模擬試験と徹底した分析
スマホ・タブレットで簡単にアクセス可能(3分で1講義)
英語の根本を抑える講義
豊富な模擬試験と徹底した分析