こんな方におすすめ
- DMM英会話に挑戦してみたい人
- CMでよく見るけど本当にいいの?
こう思っている方に読んでいただきたい記事です。
<DMM英会話の効果>
僕はDMM英会話を約1年程度続けています。始めた当初と比べたら格段に滑らかに話せるようになり、緊張もあまりしなくなってきています。

今日はDMM英会話で使うおすすめの教材、メリット、デメリット、講師の決め方について紹介したいと思います。
おすすめ教材
デイリーニュース
毎日内容が変わって、いろいろなジャンルのニュースを読むことができるのが特徴的です。レベルも
10段階全てが揃っているので、初心者から上級者まで自分のレベルにあったニュースを読むことができます!
しかし、デメリットとして、音読や単語を学ぶことが多いので、自分で文章を作るという練習には向いていないかもしれません。

同じ星5なのは意外にも教材を使わないという方法です!
つまり、フリートークです!
フリートークは先生が趣味、毎日の出来事、学校などのことについて質問をしてくれます。それに答えたり、詳しく話すことによって英語の力が急激に伸びると思います。
フリートークでは、25分間ずっと質問したり、答えたりと英語を自分で頭の中で作り、話すと言うことが行われるため、疲れるが、その分力は絶対につきます!
星4.5は写真描写です。
単純に写真を見て、今何をしているのか、どこに何があるのか、どんな服を着ているのか。などを説明するだけなのですが、意外にも結構難しいのです。
この教材を使うことによって、日常生活で例えば 『机の横にあるリモコン取って』と言いたいときにも役立つと思います。
〜の上にーがある。 〜がーを取ろうとしている。 4人が何かについてディスカッションをしているなど、役立つ表現がたくさん含まれています。そして意外にその言い方がわからないのです!
Discussion
ディスカッションはデイリーニュースと似ていて、単語→文章→文書のまとめを作る→討論 という順番で授業が進んでいきます。
つまり、まとめを作って自分で話す+discusshion という構成に変わっただけで他は結構似ています
しかしDIscussionと言うだけあって、討論の時間はデイリーニュースよりも多く取れます。
*attention
この教材はレベルが7〜9と上級者向けです。そしてレベル7からは記事の和訳が書かれていないため、文章を英語だけで理解する必要があるので、初心者の方はあまりおすすめしません。しかし、上級者ならデイリーニュースよりもより高い満足感を得られると思います。
結論
ディスカッション多めがいい+上級者→ Discussionを選ぶべき
世界のニュースを知りたい+初心者 or 中級者 → デイリーニュース
たくさん話したい(楽しく)→フリートーク
<番外編>
普通の英語の勉強の他にも試験対策も存在します。


TOEFL, IELTS, 英検、TOEICとあらゆる試験対策の授業も受けることができるのも特徴的です。英会話なので、特にスピーキングの対策ですが、リスニングもあるので、それも有効活用してみるのもいいのではないかと思います。
*僕の場合はIELTS を勉強していたので、IELTSのスピーキング対策は勉強させていただきました!
DMM英会話のメリット
メリット
- いろんな国の人と会話できる。
- 値段が比較的安い
- 教材の幅が広い
- レッスンで使われた単語、センテンスをあとで復習できるシステムがある。
スタンダードではネイティブ以外の国の人全員と話ができ、値段約6000円ぐらいで英会話教室に比べると比較的値段も低めです。僕はネイティブの授業でなくても十分満足しています。さらに、授業以外でも先ほど紹介した教材も使い放題で、iknowのアプリを使って勉強できる他、レッスンで使われた単語、言い回しを復習できる。


<デメリット>
25分しか授業を受けることができない。(50分にすると値段が上がる)
人気の先生は予約が詰まっていて早く予約しないといけない
この2つが主にデメリットだと感じます!
しかし、それ以外に多くのメリットがあるため、この2つを差し引いても一度はやってみる価値があるのではないかと感じます!


